のし袋の選び方(慶事)

水引の選び方
よろこび事(結婚など)には、結び目のほどけない「結び切り(真結び・あわび結びなど)」を使います。
お祝い事(入学式や誕生祝い、出産祝いなど)には、何度あっても良いものとして、ほどけてもまた結べる「花結び(蝶結び)」にします。
「繰り返したくない」よろこび事に

「何度あっても良い」お祝い事に

水引の本数
5本、7本など奇数に結ぶのがしきたりとなっており、ていねいな場合になるほど本数が多くなります。
結婚のときは10本を使います。
表書きの選び方
| 用途 | 表書き | 水引の色 | 水引の形 |
| 結婚祝 | |||
| 結婚祝い | 寿(中京以北・九州) 御結婚御祝(関西・山陰・四国) |
紅白/金銀 | |
| 結婚式でお世話になる人への心づけ | 御祝儀 寿 |
紅白/金銀 | |
| 出産祝 | |||
| 出産祝い | 御祝 御出産御祝 祝御出産 祝御安産 |
紅白 | |
| 子供の祝い事 | |||
| お宮参りのお祝い | 祝御宮参り 初穂料 酒肴料 御祝 |
紅白 | |
| 神社へのお礼 | 初穂料 玉串料 御祈祷料 御礼 |
紅白 | |
| お食い初めのお祝い | 御初膳料 祝御食初め 御祝 |
紅白 | |
| 初節句のお祝い | 御祝 祝御初節句 |
紅白 | |
| ※リボン掛でも良い | |||
| 人生の祝い事 | |||
| 受賞(章)のお祝い | 御祝 祝○○賞 |
紅白/金銀 | |
| 発表会・展示会のお祝い | 御祝 楽屋御見舞 |
紅白 | |
| 新築・改築祝 | |||
| 新築・改築のお祝い | 御祝 祝御新築 祝御増築 |
紅白 | |
| 工事関係者への心づけ | 御祝儀 | 紅白 | |
| 神社へのお礼 | 神饌料 玉串料 御礼 御祭祀料 |
紅白 | |
| お見舞い | |||
| 病気 | 御見舞 御伺 祈御全快 |
紅白 | |
| もしくは白無地 | |||
| 火事・災害 | 御見舞 | 白封筒 | |
| 送別 | |||
| 引越し | 御餞別 おはなむけ |
紅白 | |
